お百度参り

お百度参りについて

鎌倉時代からあったといわれる百度参り。
百度参りの祈願の内容は、多くは個人的なものであり、
その内容が切実なものである場合に、一度の参拝ではなく
何度も参拝することでより、
心願が成就するようにと願われる習わしです。
当神社でのお百度参りの作法は左記の通り。
七度でも、五度でも、三度でも百度でも。
参られる方のお気持ちで、願いが成就することへのお力を
当社の祭神様が下さる事でしょう。
お百度参りは、ご自身の為といった事よりも
他者の為に願う事が多い事から、当社では
御霊を込めた宮司手書きのお札と、清めの塩を
用意させていただいております。(金一千円)
これは願掛けのお相手への、とても心の籠った
贈り物ともなり喜ばれます。ご希望の方は、
当社出て左手上の「緑鳴館」へお声がけくださいませ。

1、願いを込めて百度石に手をつく
2、み鈴を振り祭神様にお知らする
3、二度頭を下げる(二礼)
4、二度手を打つ(二拍手)
5、一度頭を下げる(一礼)
6、願いを込めて百度石に手をつく

ただただ願い事だけを思い
これを繰り返せば、心がすっと軽くなる
時が訪れます。その時が止め時、
七度でも、五度でも、三度でも百度でも。
大切な願いごとが叶うよう、
祭神様があなたにお力を与えてくださいます。